できるだけ「自然にスッキリ」したい授乳中のママの便秘解消法
妊娠前は「快調!」だった人も、妊娠中~産後は便秘に悩まされることがあります。
母乳のためにも、そして自分自身のためにもできるだけお薬は使いたくないものですよね。
産後の美容&ダイエットのためにも早めに解消したい便秘。その対策法と、授乳中でも安心して飲めるママに人気のお茶などをまとめました。
授乳中のママでもできる「簡単!3つの便秘対策法」
「気づいたときに一口飲む」 こまめに水分補給をしよう
母乳をあげている分、通常よりも水分を消耗する授乳期は、体内の水分が不足しがちになります。
「喉が渇いたな」と思う前に一口飲むようにこまめに水分補給するのが理想です。
ストレスや疲れが溜まりやすいので、あったかい飲み物を飲むのもおすすめ。
赤ちゃんがお昼寝中はママのホッと一息タイム。温かいお茶で体を温めることでめぐりUPにもつながります。
おへそを引き上げるイメージでコアマッスルをちょっぴり意識!
腹筋を使わず過ごした10ヶ月。産後はお腹周りの筋肉が衰えているため、出す力も弱まっています。
数ヵ月は激しい運動は無理ですが、それでもできることから始めましょう。
赤ちゃんがいると猫背になりがちですが、これは腹筋を緩めてしまうため、普段からできるだけお腹まわりを意識しておへそを引き上げるイメージで立つようにしてみましょう。
1日数回、両手をまっすぐ上にあげて、お腹周と背中の筋肉が動くのを感じてみましょう。
野菜とヨーグルトで「腸キレイ」なママを目指しちゃおう♪
「半年前に食べたものが今の体を作っている」というように、食べ物はとっても大切です。
それと同時に「出すこと」も体調・体質に大きく影響してきます。
腸内環境を整えるために必要な食物繊維や乳酸菌は意識的に摂るようにこころがけましょう。
「ヨーグルトを食べても効果がない」という人は、ヨーグルトの種類を変えてみましょう。
乳酸菌の種類が変われば「これはいいかも」と思うものに出会えるカモ。
授乳中の便秘対策に利用したいお茶・ドリンクなど
野菜の栄養がたっぷり入った青汁には食物繊維も豊富に含まれています。 価格:60包/5,700円、90包/8,000円 初回はおまけがたっぷり♪ |
妊婦さんでも飲める、安心のすっきり茶は抹茶味。 価格:初回 1,944円(100g/約10杯分) |
授乳中は便秘になるママ急増!ノンカフェインのお茶でスッキリしちゃおう
産後はダイエットが気になるお母さんが多いですが、特に授乳中は便秘の症状が出てしまう方も多くみられます。
赤ちゃんにおっぱいをあげているこの期間は、水分が母乳になっていることから便秘がちになりやすい期間でもあり、こまめに水分補給をするようにこころがけましょう。
授乳中はできるだけお薬には頼りたくないので、この水分補給に利用するお茶をすっきり茶にしてしまうのもおすすめです。
ダイエットや便秘がちな人が利用するすっきり茶も色々な種類のものが各メーカーから販売されていますが、ここでは授乳中のママでも安心のノンカフェインのお茶をピックアップしています。
溜め込むことはダイエット面からみても健康面からみてもプラスになることはありません。
毎日のティータイムにダイエット茶を利用することで、無理なくダイエットにも結びつけることができます。